先日、全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選 準決勝の2試合を見に行った。
なかなか都合が合わず見に行くこともできないのだが、予定していたチームの練習時間が夕方だったこともあり、
チームスタッフの息子が出場していること、大学の先輩が視察に来ていることなど、
偶然が重なり、見に行くことにした。しかし決勝は、チームの練習のため見ることはできなかった。
結局、チームスタッフの息子が所属しているチームが優勝し、全国大会をきめた。
私が見た、準決勝2試合はどちらも素晴らしいゲームだった。
選手はそれぞれ自分の力の限りにプレーしていたし、
スタッフも自分のチームの特徴をわかってのコーチングであったように思えた。
その2試合をみて、その全ての選手たちの持っている”可能性”を感じたし、
ゲームの運び方には勉強になるところ、刺激をうけるうところがあり貴重な時間となった。
”結果”は少しの差、だと思う。
優勝できなかった選手も、まだまだ、必ず成長できる、追い抜ける。
取り組み次第である、頑張ってほしい。
優勝したチームから毎年のように数名のOBも私たちのチームにも在籍してくれている。
”おめでとう” 全国大会、楽しんで、良い刺激を感じてきてください!
貴重な経験となるはずです。応援しています。
スタッフの皆さん、おめでとうございます!